元「いまいち証券マン」のつぶやき

LINEで送る

2014年6月26日 @ 19:37

 

資本主義の下では好況と不況が不定期にやってきて、そのたびに株式市場は激震する。上にも下にも大きく放たれる瞬間が出てくるのである。

時には、市場が破壊されるような激震が来ることもある。

日本は1980年代に巨大なバブルがやって来て人々が巨額の借金をして株と不動産を買い漁ったが、1990年になると一転して株式市場は暴落し、日本のバブルは消え去り、2014年に入っても未だバブル期の水準を超えることができていない。

1985年に株式を全力を買って、1989年にすべて売れば、バブルのおいしいところだけを取れたが、そんな芸当ができた人はほとんどいない。

 

★あとで紹介しますが「金融イソップ物語」を信じていれば バブル絶頂期の 1988年 に

持ち株 を全て処分できたはずです。まあ そんな人はいないでしょうが・・・(苦笑)

 

いつ、バブルが弾けるのかなど誰にも分からなかったから、みんな巻き込まれて転がり落ちていったのである。

▼ 株式市場の暴騰と暴落は、不定期に繰り返している
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

資本主義社会は、周期的に株式市場の大崩壊がやって来ている。少し歴史を振り返って主なものをピックアップしたら、感慨深いものがあるはずだ。

1927年 昭和金融恐慌
1929年 世界恐慌
1953年 スターリンショック
1963年 ケネディー・ショック
1971年 ニクソンショック
1987年 ブラックマンデー
1990年 日本バブル崩壊
1995年 阪神大震災バブル崩壊

阪神大震災の当日 私は山一証券に辞表を出しました。

もともと3連休明けに辞表を出す予定で たまたま 偶然日が重なった だけですが・・・

1997年 山一証券破綻・金融不安
1997年 7月。アジア通貨危機
1998年 ロシア・デフォルト危機
2000年 ITバブル崩壊
2001年 同時多発テロ
2008年 リーマンショック
2010年 ギリシャ・ショック
2011年 東日本大震災

本当に主なものだけでもこれだけある。こう見ると、数年ごとにショックがやって来ているように見える。しかし、そこから法則性を見出してはならない。

株式市場の暴騰と暴落は、定期で繰り返しているのではない。不定期に繰り返している。

不定期だから、次にいつ暴落が来るのかということは誰にも分からない。周期に法則性はないし、それを予測するのは意味がない。

注視しなければならないのは、別のところにある。

▼ 新聞の一面に大暴落の記事が載っている時
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上記のリストで注視すべき点があるとすれば、「いつか分からないが、次のショックは必ずある」ということだけだ。暴落の予測は必要ない。

誰でも知っていることだが、株式は安いときに買って、高いときに売れば儲かる。安いときというのはいつなのか。それが、まさに上記のリストのときだった。

新聞の一面に大暴落の記事がデカデカと載っている時、あるいは、人々が蒼白になっている時……。

その時こそが、株式が安くなったという明確なサインが出ている時であり、私たちが豚のようにガツガツと株式を食い漁るときでもある。

暴落を見逃す心配はしなくてもいい。新聞もテレビも、朝から晩まで「この世の終わり」のように叫んでいるから、隠遁生活をしている人の耳にも断末魔の叫びは確実に届く。

心配しなければならないことがあるとすれば、その時に現金が不足していることだ。金融大洪水が来ているとき、現金こそがまさに「方舟」になる。

現金は平常時に使うためにあるのではない。現金は非常時に、全力で使うためにある。

どこが底なのかは別に知る必要はない。いつそれが浮上するのかも気にする必要はない。

ひとつの目安として、優良企業の株式が市場大暴落で20%も転がり落ちたら、何のためらいもなく買い漁る。そこからさらに20%落ちるのであれば、また買い足す。さらに20%落ちたら、また買い足す。

日頃は節制していても、使うべきときが来たらイメルダ夫人よりも早く金を遣わなければならない。

▼ 予測せずに方舟を作ることに力を注ぐ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

投資をビジネスにしているのではない限り、他人から金を集める必要もなければ、借金をする必要もない。

要するに、無理する必要はまったくない。自分の手持ちの現金だけで動けばいい。一匹狼は、スケールが小さくても、スピードが遅くても、年間実績で結果が出せなくても、まったく何の問題もない。

私たちのほとんどは職業的な投資家ではないのだから、別にスケールとスピードと実績を競う必要はない。

たとえば、ニューヨーク株式市場も、2007年の頂点だった1万4000ドル以降、サブプライムローン問題とリーマン・ショックで2009年2月には半値以下にまで暴落したが、再び1万4000ドルに戻したのが2003年だ。

2007年に買っていた人は、売りも買いもしなかったとすると、元の資産に戻すまで期間にして約5年も待たされたことになる。しかし、5年待たされようと、職業投資家でないのであれば、何の問題もない。

自分の資産が生き延びればいいだけの話であり、それを職業にしていないのであれば、別にノルマを競う必要もないので、その間は好きなことをしていればいいのである。

ただ、2009年2月のリーマン・ショックの大底で優良企業の株を買い込んでいた人は、5年にして資産はほぼ2倍になっているというのは重要な事実として指摘しておきたい。

どこが底なのかは誰にも分からない。しかし、暴落のたびに動いていれば、たったそれだけで、数百万、数千万で資産が増えていく。

見逃したと残念がる必要はない。どのみち、また巨大な市場の崩落、すなわち大洪水はいつかやって来る。

必要なのは、それがいつ来るかという予測ではない。

やがて来る次の審判の日までに、現金、すなわち方舟を作ることだ。経済的な大洪水はいずれやって来るが、予測せずに方舟を作ることに力を注ぐと次の波に乗れる。

もう一度、上記のリストを見て欲しい。「次がない」なんて、あなたは思わないはずだ。

 

※1990年のバブル崩壊を予言した 本 が私が知る限り 1冊あります。

 日経新聞社が1987年11月 に出版しています。

 私も1990年頃 購入し 山一証券をやめる ふんぎり をつけた1冊でもあります。

 以前は、徳山図書館にもありましたが、現在はどうなんでしょうか?

 アマゾンでも買えますが、中古本で8,000円もします。

 興味ある方は、一読をお勧めします。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*