Monthly Archives: 11月 2014

依存(いぞん? それとも いそん?)

LINEで送る

2014年11月4日 

 

NHKのサイトより

 

2014年4月21日(月)の記事

 

2014年4月に変更されたNHKの放送用語、今回のことばは「依存」。これまでは「いそん」を優先してきましたが、「いぞん」を優先に変更しました。「依存」は「何かに頼って存在する」という意味です。「存在」の意味を表す場合、伝統的には「そん」と読む傾向があり、「共存」「残存」「併存」なども「そん」と読んでいました。一方「異存がある」など「考え」の意味の場合は「ぞん」と濁って読む傾向がありました。「存じます」「所存」などもそうですね。ところが最近はこうした読み分けがなくなってきました。平成22年に放送文化研究所が「薬物に〝依存〟する」の読み方を調査したところ、「いそん」は6%、「いぞん」は92%という結果でした。こうした変化は、複合語の後ろの語の頭の音が濁る「連濁」という現象と考えられています。他の例では「芋焼酎」や「完全試合」の読み方。「芋しょうちゅう」、「完全しあい」が「芋じょうちゅう」、「完全じあい」に変わってきています。一般に、そのことばが良く使われて、口になじむほど連濁が進む傾向があります。「依存」も、「依存症」ということばが広く使われるようになってきたので「いぞん」が増えたのかもしれません。こうしたことから「いぞん」を優先にして、「いそん」を2番に変更しました。ただし「既存」は扱いが違います。従来は、「きそん」と読み、「きぞん」の読みは認めていませんでしたが、今回、「きぞん」も認めることにしました。この場合は、「きそん」という読み方をしている人もまだ多いという調査結果があり、辞書でもまだ「きそん」を中心に掲載しているため、「きぞん」を優先にはしませんでした。 

仕事のバイブル本

LINEで送る

2014年11月4日 
 
仕事(営業)のバイブルにしている本を紹介します。
 
「夢をかなえるゾウ」や最近では「人生はニャンとかなる!」
を書いた水野敬也さんの本で
 
【四つ話(よつわ)のクローバー】です。
 
4つの話があるのですが
その中の最初の話
 
 
 
「深沢会長の秘密」より
 
≫「・・・『この世の中に存在するたった一つの成功法則』を教えて
  もらえるということで来たのですが・・・」
  すると馬は鋭い目を私に向けた。
  「君にとっての 『成功』とは何かね?」
  「・・・それはやはり、夢を実現したり、お金持ちになったり、
  そういうことを想像していますが」
  私の言葉を聞いた馬は、フンと鼻を鳴らした。
  「それなら教えるのは簡単だ」
  そして、背もたれいっぱいに背をそらし、足を組み直した。
  「さて、世の中には『どうすれば人生で成功することができるのか?』
  という問いに対する答えがあふれている。
  しかし、突き詰めるとその方法はたった一つしかない。
  もちろん私自身もこの方法によって今の地位を築いたし、
  過去に成功を収めてきた人物たち―――
  例えば発明家のエジソンや科学者のアインシュタインも例外なく
  この法則に従ってきた。今から私がする話を彼らに聞かせたとしたら
  『この馬、分かっている!』と膝を叩き、叩きすぎて膝の皿を割ることになる
  ―――くらいすごいよ、私の教えは」
  「ぜ、ぜひ、その方法を教えて下さい」
  「うむ。その方法とは―――君、メモの用意は?」
  そう言われて私はあわてて鞄からメモ帳を取りだした。
  自宅を出るときは、まさか馬の話をメモすることになろうとは
  思っていなかった。私はメモ帳を膝の上に置くと、
  「よろしくお願いします」と頭を下げた。
  すると馬は満足そうにうなずいた。
 
  「では言おう。この世界に存在するたった一つの成功法則とは―――」
 
  「成功法則とは?」≪
 
 
以上引用終わり。
 
この続きが読みたければ 本を買って読んで下さい。
もったいぶりますね(笑)
 
私も、本とkindleの電子書籍で買って
営業車などで 繰り返し読んでいます。
 
☆☆Amazonはこちら ↓
 
        http://0.nu/fizi